Facebook Badge

Tuesday, July 19, 2011


先日17日、心身統一合氣道会の宗主藤平光一先生のお別れ会が1000名を超える多くの参列者とともに、築地本願寺で行われました。会場はプラスの氣で満ちあふれ、生前藤平先生の影響を受けられたそれぞれの分野の方々や海外から駆けつけた方々が、偉大な業績をのこされた先生を偲んでおられました。

私の恩師である藤平先生は1953年に合氣道普及のため渡米され、1974年には心身統一合氣道会を創立し、24ヶ国、5万人にその教えを広め様々な人に大きな影響を与えてこられました。

世界中に心身統一合氣道を広めていくため、全身全霊で打ち込まれ91歳の生涯をまっとうされました。 いま、こうして私も米国に住み心身統一合氣道を指導できるのも、先生がその基盤を整えてくれたからに、他有りません。

藤平先生が生前よく言っておられた言葉の一つに、「いくら強くなっても、道場で学んだことを日常の仕事や人間関係などで生かせなければ、意味がない。。。」 という言葉があります。 武道家としてはもちろんのこと、人間としても素晴らしい理念をもって生きとうし、様々な人の模範となってプラスの影響を与えてこられた先生の明確で簡潔な教えは、これからもいろいろな人たちによって生き続けることでしょう!

Sunday, June 26, 2011

生きるということは氣をだすこと (1)


“生きるというとこは氣をだすことである” 

私の恩師藤平光一先生の言葉です。

日本人で”氣”と言う言葉を知らない人はいないでしょうが、それでは ”一体氣ってなんですか”と問うと、はっきりこれが氣ですと答えられる人は少ない。意図的にはつかみどころがないからです。

一般的に”氣”と言うと、天気、大気、空気といった自然を指したもの、磁気、電気といった物理的なもの、陽気、陰気、元気といった人の気分を表したもの、活気、人気、俗気といった人々の繋がり状態をいったものや、妖気、邪気、殺気など忌み嫌うものまで、多種多様です。一見 ”氣”ということばや漢字がなにかイメージを固定化しているようにみえますが、アクセス次第ではいろいろと変化していくこの”氣”は、使いこなせると便利、だが説明するとなるとやっかいでもあります。

日本の古代では、眼にはみえなくても存在するもの、そしてそれを感じるための(蟻の)触角みたいなのを、”き”、”け“と発音したようです。ここで、注目したいのは、氣は発信から受信と一方方向に伝わるのでなく、両方同時に発信/受信した状態ということです。*此れについては、いつかまた新ためて述べたいと思います

さてここで、哲学的な難しいことは置いておき、まずはリラックス、そして氣をだしてみることをお奨めします。

リラックスの仕方はいろいろありますが、肝心なのは、一口でいうと心身統一であるかどうかです。意識と身体が一致している状態のリラックスだと氣が出る感じがよくわかります。*心身統一したリラックスの方法は後述します。

自分はきがでてるんだと考えるだけでも、そのきという感覚を使って、なにかと繋がる(氣になる)、そして繋がると同時に(その相手からの)きが入ってきて(氣に入る)、するとやがて好きになる (好氣)。そうなれば自分も相手もお互い反応し合って活氣よくなるという相乗効果が出てきます。

どうも最近、覇気とか元気がないな〜と感じたら、まずは、どうしたら氣がでるかを考えてみましょう。。。

(続く)

To Live is to Extend Ki (1)

“To Live is to Extend Ki”

This a quote from my Aikido teacher, Koichi Tohei Sensei.

Even though the word “ki” is common in Japanese language, if you ask any Japanese person “what is Ki?” not many people can answer clearly. Generally speaking, ki implies natural phenomena, such as weather or air; physical matters, such as magnets or electricity; people's feelings, such as positive or negative or cheerful moods; time, such as the connection between past to present to future; the condition of groups of people, such as liveliness; or something socially unwanted but transmitted from person to person, such as sickness or accident. But if I write that any (or all) of these things define “ki”, the idea of “ki” becomes fixed - which might miss the point. It is more as if ki changes by the way you access it; it depends on the viewpoint of the person using it. If used properly, it is very convenient, but when you try to explain it, it becomes difficult to handle.

In ancient Japan, they pronounced “ki” or “ke” for something that cannot be seen or invisible, but can be felt. Just as ants use antennae to sense their environment, that feeling action is called ki. It is important here, Ki is not a one-way communication, it is a 2-way simultaneous communication. (I would like to explain about that some time later)


There are so many layers to ki philosophically, that they will be set aside for now. I rather encourage you to relax…and extend ki. There are many ways to relax, but what is import is mind and body coordination. When your consciousness and physical body match, then it is easy to understand the feeling of extending ki, relaxing with mind and body coordinated....

Here is the progression in Ki:
Kininaru--“become ki”. First, just think “I am extending Ki,” - by using the feeling of Ki, you connect with something, and your perception of the object is changed.
Kiniiru--“become favorite”. Then, once the connection is made, you receive the ki from the object.
You mutually activate (kakki) and become greater than the sum of the parts.

Haki - “penetrating ki” - means to act without hesitation, and Genki(origin ki)--means to be genuinely cheerful and well connected with the origin. IF you feel that don't have Haki or Genki, that is the time to consider extend Ki, connect, change your perception, and receive ki from what is around you.

To be continued…

Monday, March 14, 2011

非常時の備えリスト。The list of items for emargency time

家族や友達が日本に居る方、日本に現在居る方、下記の情報転送お願いします。
すでにご存知のことばかりかもしれませんが、ご参考にしてください。

If you have a family and friends in Japan, please shared this list

May be you already know and prepped but re-check again.



【持ち物】things to bring

・現金 cash

・身分証 ID

・印鑑 Hanko

・保険証 insurance

・飲料水(なるべく多めに) water

・非常食(缶詰めやお菓子等) food

・携帯と非常用充電器keitai and battery charger

・ティッシュ tissue

・タオル(5枚程) towel more than 5

・懐中電灯 light

・カイロ portable warm pack

・サランラップ wrap

・毛布 blanket

・家族の写真(はぐれた時の確認用) family picture (showing who is looking for, specially if you have kids let them have ID your pic with contact number )

・ホイッスル(生存率が格段に上がる) whistle

・メガネ glasses

・いつも使用している薬 medicine

・音楽プレイヤー(音楽を聞いて落ち着ける) Music player

・生理用品(必須 ) sanitary napkin

→生理用品はなるべく多く準備して下さい。予定日でなくてもストレスで急に生理になってしまうことがあります。その上、怪我をしてしまったときの止血帯として利用でき、とても便利です。

Sanitary napkin is so useful

Sometime stress cause the period and also it could be very useful as a blood stopping item.



※非常時は『身分証』があれば通帳がなくても現金の引き出しが可能なので通帳は必要ありません

If you have ID you can withdraw you money (has limit at one time)



【緊急行動パターン】things you need to do

・ドアをあける open the door

・必要な荷物は玄関へ need item throw to the outside

・底の厚靴をはく(ケガ防止) wear the shoese has thick bottom

・ガスの元栓をしめる turn gus off

・停電時、外出時はブレーカーをおとす(火事防止) down the breaker (electric bottom)

・出来るうちに携帯とPCに充電 charge mobile and computer

・とりあえず落ち着いて行動 calm calm calm

・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝えること) emergency dial 171

・被害がひどい場所の人の為に回線がパンクしないよう電話は最小限におさえる limit the phone call

・スカイプなら使える Skype can use

・ 警察や被害者を装った詐欺に注意する(女性や子供、お年寄りははなるべく1人にならないように!詐欺電話やトイレやお風呂を貸して下さいと言って男性に訪 ねられても女性1人の場合は部屋にあげないように!過去に災害時の詐欺や盗難、性犯罪の例があります!気をつけて下さい!)

Be aware of stranger

Please be careful to use toilet especially for young kids



【避難時の注意】 when you evacuate

・壊れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない step away from closet and refrigerator

・ガラスや塀に注意する careful glasses piece

・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊の恐れあり即避難 away from the old building

・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける away from narrow street ,near the river ,ocean

・海沿い、川沿いの人は高台に避難 if you are near the river keep stay at the high place

・ヘルメット、なければ帽子を被る(ケガ防止、保温) wear the helmet if you do not have wear the hat

・火がつきやすい化繊の服は避ける chose the close not easy to burn

・火災時は風上へ when the fire comes, stay at the top of the window

・マスクや濡れマスクを装備する wear the musk

・車は走るのをやめて路肩によせて停止 no driving car




【地震が起きる前なら】before earthquake

・ヘルメットはあるか check helmet

・非常食や水の蓄えはあるか prep food and water

・応急処置セットはあるか first aid

・寝袋はあるか sleeping bag

・避難所や避難ルートの確認 check the way of evacuate





【NTT公式情報】 公衆電話は災害時優先的に繋がります。被災地の公衆電話は無料で使えます。ただし国際電話は使えません。

The public telephone is connected by priority at the disaster. The public telephone of the disaster area can be used free of charge. However, international phone calls cannot be used.



【NHK安否情報放送】 NHKでは安否情報に関する放送を随時していきます。次の番号にご家族の状況やメッセージをお寄せ下さい↓

0354528800

05033699680

NHK broadcasts at any time concerning the victim information. It is ↓ in the following number ..sending.. as for family's situation and message.





【被害者用伝言ダイヤル】



・被災者の方

1→171を押す

2→「1」を押す

3→自宅やじぶんの携帯番号を押す

4→伝言を録音する



・安否を確認したい方

1→171を押す

2→「2」を押す

3→安否を確認したい方の番号を押す

4→録音された伝言を再生する



【 voice mail service for victim 】



1→dial 171 and recorded.

2→press "1"

3→ home phone number and the self mobile number who pushes

・4→ record your message



・checking The message



1→press 171

2→press "2"

3→press the tel number you want to check

4→listening your message again.



【無料公衆電話のかけ方】

・みどりのアナログ電話は緊急ボタンを押すか10円玉を入れると通話できます。通話後10円は戻ってきます。

・デジタル公衆電話は受話器を上げるだけで使用可能です。



【 how to put free public telephone 】

・Can an urgent button be pushed or Midori's analog telephone be talked over the telephone by putting ten yen coin.

Ten yen returns after it talks over the telephone.

・The digital public telephone can be used only by raising the receiver.



【地震による体調不良】

・地震酔い→目をつぶり深く静かに10秒程深呼吸(数回繰り返してください) このとき臍下(おへその下辺り)に意識を鎮めると、更に効果的。

・ エコノミークラス症候群→長時間の避難生活、車の中や駅などでの待機で血行不良になり脳梗塞や心筋梗塞の恐れがあります。トイレを我慢しようとして水分を とらなかったりしないこと、同じ姿勢を長時間とらないこと、軽いストレッチをすること、狭い車内や室内などでは足を上げて寝ること!

【 bad health due to earthquake 】

・when you feel an earthquake motion sickness → you take deep breathe calmly for about ten seconds (Please repeat several times). It's more effective, if set your mind at the lower abdomen while while you are breathing.

・ It becomes a poor circulation like an economy-class syndrome → stranded for a long time, in the car, and the standby such as the stations and there might cause for the cerebral infarction and cardiac infarction if you don't take any water to endure the rest room, and the same posture is taken for a long time. A light stretch is good, and the foot should be raised in the car or narrow seat in indoors while you sleep.



【非常用飲料水】

サントリーが自販機を無料開放しています(自販機のボタンを押すだけです)

【 drinking water for emergency 】

Suntory company is opening the vending machine free of charge (The button of the vending machine is only pushed).



【非常用簡易トイレの作り方】

便器にビニール袋を二重に入れ、口の一部を管などに括り固定する。ビニールの中には新聞紙等を入れ、消毒液があれば入れるかスプレーをする。必要に応じビニール袋を取り替える。

【 how to make simple rest room for emergency 】

Put a double plastic bag in the toilet, and part of the opening should bundled in the Toilet tube to be stable. Put a news paper in the bag, and if you have an antiseptic solution, puts or sprays it. The plastic bag should be changed whenever necessary.

Followers